夏の高校野球が始まりましたが、ショッキングなニュースがとびこんできました。
広島県代表として甲子園に出場する広陵高校のいじめ問題です。
拡散されている暴力の内容もひどく事実なら、事件になってもおかしくない内容となっています。
今回はそんないじめの内容について時系列にまとめてみました。
また、いじめ加害者の名前は特定されているのか?甲子園に出場しているのかについて調べます。
気になる方は最後までご覧くださいね。
【広陵高校】いじめの内容を時系列まとめ
拡散されている内容をもとにいじめ内容を時系列でまとめます。
2025年1月20日~22日
広陵高校野球部部員は寮で集団生活をしています。
1月20日:1年生2名がカップラーメンを無断で食べている姿を2年生に見つかりました。
加害者は金銭を要求「1000円で服を買ってこい」ここからいじめに発展したとされています。
21日:加害者の暴力がエスカレートし、バットで威嚇し蹴るといった暴行をされます。
22日:加害者から「便器をなめろ」と屈辱的ともいえる命令を受け、謝っても許されず最終的に靴箱をなめて事をおさました。ですが、その後も加害者複数人での暴力を受け続けたようです。
その暴力内容も複数人で取り囲み、殴る・蹴る(手でお腹をかばうことも許されない状況)だったとされており、被害のひどさを感じる内容でした。
これが事実であれば、いじめという言葉ではおさめられない事件ですね。
自分が被害者の親だったら到底許されません。
1月23日
23日早朝、寮の点呼時に被害生徒の1人が姿を見せず、これがきっかけでいじめが発覚しました。
寮監から保護者への連絡では、「先輩からの注意があった」と軽く報告されていました。
ですが、その後脱走した被害者が母親との連絡で「10人以上に囲まれた」「命の危険を感じた」といった証言が飛び出し、状況が一変します。
ここでいじめ内容が外部に漏れることとなりました。
閉ざされた環境の怖さを知る出来事ですね。
その後、学校からいじめへの対策を講じる旨があり、被害者は再び寮へ戻ります。
1月29日
環境的配慮により、加害者と共に過ごす時間はなかったとされていましたが、実は食事が同じだったりと十分な対応がされていませんでした。
そのことによる精神的負担により被害者は再び脱走します。
その後、学校に戻ることもできなくなり転校を余儀なくされています。
野球人生を奪われた被害者の無念を思うと悲しくなりますね。
なぜ拡散されたの?
この事態を重く見た被害者の親とみられる人物が自身のインスタでいじめの内容として被害の中身を投稿しています。
その投稿が拡散され、今回被害の内容が明るみとなりました。
高野連からは
本件は、日本高校野球連盟で3月に審議し、硬式野球部に対し厳重注意の措置をした事案です。学校側から新たな報告があれば、対応いたします
といじめについては認めているものの厳重注意で終わらせたとしています。
広陵高校、そして高野連がいじめを軽く見て、甲子園に出場することが許せなかったのかもしれないですね。
【広陵高校】いじめの加害者は特定された?

今回のSNS上での拡散をうけて加害者とされる生徒の名前も複数上がっています。
加害者は約10人いるとみられます。
確信的な証拠がない投稿なのでここで名前を挙げることはしませんが本当だとすると加害者も甲子園に出場することが決まっている方もいるようです。
ですが、将来ある方たちなので憶測で悪くいうことは避けたいですね。
疑いの段階で悪口を投稿したり、個人情報を流失することはそれこそいじめとなってしまいます。
こういうときこそ大人な対応が求められるのではないでしょうか。
まとめ
広陵高校野球部で起きたいじめの内容について時系列にまとめました。
被害者の方の無念を思うと残念でなりません。
保護者の方がこのタイミングでの拡散をされた理由も分かる気がします。加害者の方たちは充分に反省をして野球に打ち込んで欲しいと思います。
このまま広陵高校野球部が甲子園に出場されるようですが、どのような反響があるのでしょうか?
違う意味で注目を集めてしまいましたが、新たな対応をされることに期待しましょう。
コメント